令和6年で所得税の減税額が3万円に届かなかった人には、通知書が届いたそうです。不足の金額は1万円未満を切り上げて、1万円単位で給付されるそうです。給付金を受け取るための手続きは、受付が終わっている自治体が多いですね。
令和6年分の確定申告で所得税が確定したあと、給付されるそうです。
そもそも非課税の世帯は対象外でした。別途給付金があるそうですが…。
母は今や特別養護老人ホームに住民票を移していて、非課税世帯なのですが、給付の案内はまだ届いていませんねえ。世帯が別でも父に施設の利用料を補填してもらっているから、ダメなんでしょうか。