昨日の投稿では、食べ物の選び方、食べる順番で血糖値スパイクを抑えよう、という記事でした。今日は、飲み物です。

当たり前ですが、甘い飲み物は血糖値を上げます。焼酎とウイスキー以外のアルコール類にも糖分は含まれています。

その他の飲み物と言えば、水とお茶。

水よりも炭酸水の方が色々いい(適当ですみません)と言われるのは、すぐに満腹を感じやすく、そもそも食べる量が減るから、ですね。

今日の記事のメインは「お茶」です。

お茶に含まれていて、血糖値の上昇を抑える効果のあると言われる成分が下の5つです。

  • コーヒー・プーアール・グァバ茶・黒豆茶に含まれるポリフェノール。
  • 緑茶・ウーロン茶・紅茶に含まれるカテキン。
  • 桑の葉茶の消化酵素α-グルコシダーゼ。
  • ルイボスティーのアスパラチン。
  • ヤーコン茶のフラクトオリゴ糖。

そして、微生物発酵してできるプーアル茶。プーアル茶には、カテキンもポリフェノールも含んでいて「糖尿病にいい」とよく言われるので、聞いた事あるんじゃないでしょうか。ちょっと癖のある味なんですけどね。

飲む時に注意しなきゃいけないのは、カテキンとカフェインの取り過ぎですね。あと、空腹時ではなく食事中がいいらしい。

わたしが愛飲しているお茶で、善玉茶というお茶があります。ノンカフェインなので、空腹時も寝る前にも気にせず飲めます。

以前にもページの下の方で紹介したことがあって、その時はイチョウ葉が血行をよくすると書いた気がするのですが、血糖値にも効果がありそうです。

健成園の善玉茶(25種類のブレンド茶)のチラシの画像
-善玉茶-

25種類のお茶のノンカフェインのブレンド茶なのですが、その25種類の中に黒豆茶と桑の葉茶とルイボスティーが入っています。色々入っているけど、味に癖はありません。麦茶っぽいかなあ。

よかった、よかった。好きで飲んでただけだから、でも結果的によかった。

[PR:楽天市場]

善玉茶 5g×50包入り 【4袋買うと1袋おまけ】25種ブレンドティー 香料甘味料無添加 保存料なし 5g×50包入り 送料無料 健康茶

価格:1200円
(2025/7/20 11:59時点)
感想(333件)

ティーバッグの素材にもこだわっているメーカーで、国内産・無漂白です。
【ハーブ&サプリ工房 楽天市場店 八重撫子】
色んなお茶を取り扱っています。緑茶もプーアル茶もウーロン茶もグァバ茶・黒豆茶も。お好きなお茶があるといいですけど。