高齢者は体温調節機能が低下するので、熱中症になりやすいですよね。
熱中症の原因、水分補給不足ともう一つ、高温・高湿度の環境。エアコンは「命を守る道具」とまで言われるようになりました。エアコンがあっても点けずに、室内で過ごして亡くなる高齢者のニュースを、毎年聞きます。
認知症専門医の長谷川先生が「エアコン嫌いは認知症の症状だ」って、動画で言っていました。
家族が点けたエアコンの電源を、暑いのに消してしまう事も、判断能力の低下した認知症の症状の一つなんだそうです。エアコンのリモコンを隠しても、高い所にあるコンセントからコードを抜いてしまう人もいるようです。
コードを抜くまでの人はそこまで多くなくても、リモコンを簡単に手の届く場所に置くのは止めた方がいいんでしょうねえ。
だって、どのメーカーのリモコンもカラフルで、コントラストがはっきりしていて認知症の人が認識しやすそうなデザインですもん。

白地に黒で「停止」って書いてあるし、わかりやすいですね。認識しづらいように、コントラストの弱いデザインとか、どうでしょう?