当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

「1.認知症」の記事一覧

シークワサーのすっぱそうな輪切りのイラスト
認知症予防
認知症は早期発見が一番いいのは間違いないんだけど、早期発見が難しいなら、認知症予防をしなきゃ。 「認…
長谷川式簡易知能評価という文字の画像
認知評価スケール
認知症の疑いのある患者さんが病院で受ける検査に、認知評価スケールというのがあります。 75歳以上の運転…
老化現象とはほど遠い、子猫の時のかわいい、かわいいここちゃんの画像
老化現象?
家族が認知症かも、と気づくきっかけに関するアンケート結果が、読んだ本に載っていました。高齢になると…
天気がいい日に、バス停でバスを待つ母
受診させるには
家族のいつもと違う様子を「認知症かも」と疑っても、病院で受診させるのが難しいケースは、多いようです…
猫はカメラ目線で、お母さんは天井を見ている画像
わたしのおすすめ
今や、認知症に関する本ってたくさんありますね。 体験を綴っている本。患者さんとの付き合い方に関する本…
認知症ケアの本を開いている画像
わたしの知識の源は、本
みなさんは何かわからない事や、知りたいものがあったら、どうやって調べますか。 ネット検索でしょうか。…
クエスチョンマークと開いた本の上に閃きマークのイラスト画像
認知症の始まり
認知症の始まりっていつだったんでしょうか。 本人が自覚できないなら、気づくのは家族しかいないのに、は…
公益社団法人のサイトのデザイン画像
物忘れと認知症
物忘れというのは、その人は忘れたという事を覚えている症状。「あっ!忘れちゃった!」って言える人。 認…
おばあちゃんが困っているイラスト
周辺症状(BPSD)
認知症は脳の病気です。脳が傷ついたり、萎縮したり、死滅したりして起こるのを「中核症状」というらしい…