当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。

「1.認知症」の記事一覧

何かを疑っていそうな目つきの2匹の猫と「あやしい」という文字の画像
疑惑、再び
前々回と前回の続き。 5年ぶりの母のひとり歩きは、警察のお世話になることなく収束しました。けれど、わ…
開いたドアに取り消し斜線が描かれたイラスト。「開放厳禁」と「ドアは必ず閉めてください」というメッセージ入り。
ひとり歩き、再び
前回の投稿の続き。 5年ぶりに認知症の母を見失いましたが、小規模多機能型居宅介護施設の職員二人に探し…
町を徘徊するおばあちゃんのイラスト
完璧な介護なんてない
朝、母を小規模多機能型居宅介護施設へ送り出してから、出勤。 夕方、母が帰って来る前に帰宅。 休みの日…
信号機に取り付けられた高齢者等用押ボタンの画像
高齢者用等押しボタン式信号機
認知症の母とお出かけしづらい要因は、白一色のトイレと、もうひとつ、横断歩道が長い事。 交通量が多い場…
バリアフリーのシンボルマーク風のハートマーク
バリアフリー法改正
2025年6月にバリアフリー法が改正されるそうです。 公共施設のバリアフリートイレの設置が、1建築に最低1…
脳の6つの部位の位置関係を示したイラスト
脳は繊細
アルツハイマー病は、最初に脳の海馬が萎縮する病気です。海馬は記憶を司っているので、初期症状として記…
満開のツツジの前で、小規模多機能型居宅介護施設の職員と利用者と母の記念撮影の画像
テレビ徴候という周辺症状
この間、母と桜を見に行った日、待ち合わせの時刻に特別養護老人ホームに着くと、母はテレビで甲子園を見…
カラフルなトイレはいかがでしょう
猫の目は赤色を認識できません。青と黄と緑の色を使ったおもちゃは、買って来て袋から出すとすぐに興味を…
トイレの便器のふたの開いている画像と閉まっている画像
我が家のトイレは失敗例
認知症の人にとって、設備や備品のデザインはコントラストが強い方が、やさしいデザインなのだそうです。…